令和7年度の取り組み
ものづくり大会 山口県No1の実績
夏季休業中の活躍
【旋盤作業部門】
6月7日(土)会場:東部高等産業技術学校
準優勝 システム機械科3年 澄川 侑哩(すみかわ ゆうり)君
【溶接作業部門】
7月26日(土)会場:東部高等産業技術学校
高校生ものづくりコンテスト溶接作業部門山口県大会
第3位 システム機械科3年 時任 彪真(ときとう ひゅうま) 君
8月1日(金)・2日(土)会場:愛媛県新居浜市ものづくり産業振興センター
第9回 全国選抜高校生 溶接技術競技会㏌新居浜(中国地区代表として)
出 場 システム機械科3年 時任 彪真 君
8月7日(木)・8日(金)会場:島根県立西部高等技術校
令和7年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会
優 勝 システム機械科3年 時任 彪真 君
11月に開催される 全国大会への出場権 を獲得しました。
令和6年度の取り組み
ものづくり大会 山口県No1の実績
令和6年度の実績
溶接部門
山口県工業関係高等学校溶接競技大会 優勝・3位
溶接甲子園(全国大会) 4位入賞
高校生溶接技術<圧力容器>競技 中国大会 4位入賞
旋盤部門
若年者ものづくり競技会<旋盤作業部門> 全国大会 出場
ロボット相撲
高等学校ロボット相撲選手権中・四国大会 500g級ラジコン部門 優勝
高等学校ロボット相撲選手権 全国大会 出場
○資格取得等で頑張っています。
令和6年度の実績
ジュニアマイスター顕彰 22名
ゴールド8名、シルバー7名、ブロンズ7名
山口県高等学校等職業教育技術顕彰 11名
3級技能検定合格者
機械加工(旋盤作業)5名、
機械検査32名、機械保全13名
○貢献活動でも、ものづくりの力を発揮してます。
令和6年度の主な貢献活動(校外)
・久保中学校へ
テニスボール穴あけ(机と椅子の消音カバー用)
主なものづくり貢献活動(校内)
・材料置き場の製作
・エンジンスタンドの製作
・水道バルブの開閉ハンドル製作
・音楽室用エアコン室外機防球枠の製作
夏季休業中の活躍
令和6年度 若年者ものづくり競技会
R6年7月29・30日 群馬県立高崎産業技術専門校
全国大会出場 システム機械科3年 溝田(みぞた) 仁音(ひとなり) 君
令和6年度 溶接甲子園(全国大会) 4位入賞
R6年8月3日 日本溶接協会四国地区溶接技術検定委員会
4位:システム機械科3年 樫部(かしべ) 恭哉(きょうや) 君
愛媛県新居浜市で行われた大会の結果です。中国地区の代表選手として出場しました。
令和6年度 高校生ものづくりコンテスト中国地区大会 4位入賞
R6年8月8日 岡山県立岡山工業高等学校
4位:システム機械科2年 時任(ときとう) 彪真(ひゅうま) 君
令和6年度 高等学校ロボット相撲選手権中・四国大会 500g級ラジコン部門 優勝
R6年8月17日 愛媛県新居浜市イオンモール新居浜
優勝 システム機械科2年 玉野(たまの) 洲一(しゅういち) 君
全国大会へ
令和6年度高校生ものづくりコンテスト山口県大会 見事な連覇
日時:7月20日(土)
会場:山口県東部高等産業技術学校
県内の高等学校11校から19名が参加しました。
県内大会の課題が、圧力容器に変更されて、はじめての大会でした。
結果
優勝 システム機械科3年 木村 知聖(きむら ともさと)君
3位 システム機械科2年 時任 彪真(ときとう ひゅうま)君
8月7日・8日に行われる中国大会へ出場します。
令和5年度の取り組み
ものづくり大会 山口県No1の実績
令和5年度の実績
溶接部門
工業関係高等学校溶接競技大会 優勝・準優勝
高校生溶接技術<圧力容器>競技 中国大会 優勝
第23回高校生ものづくりコンテスト 全国大会 溶接作業部門 5位
旋盤部門
高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 山口県大会 2位
高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門 中国大会 優勝(2年連続)
第23回高校生ものづくりコンテスト 全国大会 旋盤作業部門 2位
○資格取得等で頑張っています。
令和5年度の実績
ジュニアマイスター顕彰 19名
特別表彰1名、ゴールド7名、シルバー7名、ブロンズ4
山口県高等学校等職業教育技術顕彰 14名
2級技能検定合格者
機械加工(旋盤作業)3名
3級技能検定合格者
機械加工(旋盤作業)6名、機械検査21名、機械保全7名
○貢献活動でも、ものづくりの力を発揮してます。
令和5年度の主な貢献活動(校外)
・豊井小学校へ
テニスボール穴あけ(机と椅子の消音カバー用)
・スポーツ少年団へ
バックネットの製作

主なものづくり貢献活動(校内)
・スライド式ベンチ&掃除用具入れの製作
・生徒用下足入れの塗装
・水道バルブの開閉ハンドル製作
・M2のスマホ金庫の台製作
・家庭科室前のピット蓋の製作
・変電室前の入り口架台の製作

